サンデーアーユルヴェーダキッチンvol.6 |

“AkiとZenki のアーユルヴェーダキッチン”vol.6
いよいよ開催が今週末、1月20日(日曜)となります。
隅々までいつも清潔なzenkiちゃんのホームスタジオにて、午前10:00-13:00・午後14:00-17:00 の二部制。ともにお席まだすこしありますのでぜひご参加ください。
zenkiちゃんのいつも美味しいマフィン、今回は温性スパイスマフィンだそうですよ。
皆さんで一緒につくれるのもとても楽しみです。
わたしの方は、スリランカの空気をおもいだしながら、みなさんの状態をおもい浮かべながら、ピチュ(湿布)のオイル準備を進めております。
腰だけでなく、おでこ、ふくらはぎに塗布しても良い感じになりそうですので、試してみたいという方もぜひ。
みなさんとお会いでき、アーユルヴェーダの智慧をシェアできましたらうれしいです。
★サンデーアーユルヴェーダキッチンvol.6★
テーマ:寒い冬を乗り切ろう!身体の内側、外側からも冷え解消♡
内容:
・シナモンなどを抽出したオイルで腰まわりなどを温めるオイルピチュ(オイル湿布)
・温性スパイスふんだんに使ったマフィン作り
日程:
1月20日日曜
第1部10時〜13時、第2部14〜17時
場所:
最寄り駅新宿都営線浜町駅(詳細はお申込みいただいた方に個別にご連絡いたします)
参加費:8500円(税込)
※料金は基本前払い(振込手数料はご負担頂きます、ご予約の際に振込先お教えいたします)
直接会える方はその時に頂く事も可能。
※1週間前キャンセル50%返金、前日キャンセル20%返金、当日キャンセル返金なし
第1部、2部ともに定員:8名
持ち物:
筆記用具、軽く腰回りはだせる洋服。首元、膝下が出せるとその辺りもお試しいただけます。
オイルがついてもよいタオル2枚
お申込み:
zenki0625yoga@gmail.com
お名前・ご連絡先・ご希望の会をお知らせくださいませ。
。。。。。。。。。。
✳︎ 山の上のミー ✳︎
忠誠心の象徴ともいわれる猿神ハヌマーン。
仕えていたラーマ王子のために、インドからアーユルヴェーダのハーブが自生する土地をまるごと抱えてスリランカに持ち帰る途中、半分をおっことしてしまう。
そして生まれた山があるのだよとスリランカの方に聞きました。
ラーマヤーナには、おっことしたとはかかれていないので、叙事詩と伝説が混在したということになるのかな。
1000年以上前から仏教僧侶が修行を行い、500年前にキャンディーの王様が庇護した山だそう。
アーユルヴェーダに必要な薬草がすべて自生しているといわれています。
この山で採った植物“ミー”からお坊さんによってつくられたミーオイルが、なんだかすごい!
筋肉や関節の痛みを和らげるのにつかわれるそうですが、ここのところ仙骨のあたりが地味にぎしぎししていたのが、スーッとひいていきました😳
と。年末年始をスリランカの山で過ごした夫が持ち帰ったエッセンスをもとに、今、スリランカの空気をおもいだしながら数種のハーブ・スパイスを組み合わせ、オイル試作中です。

