2014年 12月 12日
マルマをとおして、雑感 |

熱意とオイルで輝く練習風景、みなさんすてきでした。
修了まであともう少し、がんばってください。楽しんでください!
というわたしも、リンパセラピーもうすぐ修了テスト。がんばります。楽しみます!
講師ヤヨイさんと、生徒のみなさんの真剣な取り組みとまなざしに刺激を受け、アーユルヴェーダ方面、やる気レバーがぐぐーんとアップ。
ここ数日の湯舟読書はマルマについて、です。
チャクラやマルマ、個人的には結構好きな世界感なのですが、レッスン中は感じる人にまかせたいというのもあって、普段はあまりそういう言葉をつかいません。
(筋骨格のつかい方は、耳にタコなくらい、言ってます、ね、、笑)
ですが、この深い呼吸はマルマ活性サインじゃない?
今のむずっとした感じ、チャクラ2、3番、通った?
とか。実は、時々皆さんをみながらふふふとおもったりしています。
今日も、あ~今、天使とおった??の瞬間、ありました。
とか。実は、時々皆さんをみながらふふふとおもったりしています。
今日も、あ~今、天使とおった??の瞬間、ありました。
(天使という言葉は、つかったことないですが)
自分の練習でマルマ見直しや、施術にあたって、マルマと人間五臓説の関係におもい巡っています。
マルマとは、戦士は敵のマルマを狙い、自分のマルマを守って戦うと言われるような、急所を意味する場所です。
傷害されると致死的な3大マルマ(額、心臓部、臍の下)を含め、全身に107個、プラス全身をひとつのマルマととらえて全108個あるとされます。
エネルギーがあつまっているターミナルポイントなので、そこに、ヨーガのアーサナで刺激を与えたり、マッサージを施したり、オイルを塗ったりすることで、場が活性し循環に変化が起こります。
ヨーガやトリートメントが終わった後、なんだか全身がスッキリした、気分が晴れたなどなど感じるのは、身体の、場に、解放が起こったからかも。
ヨーガのレッスンを行う時、生徒さんひとりひとりがマルマであり、スタジオという空間をひとつのマルマととらえてみる。
自分の練習でマルマ見直しや、施術にあたって、マルマと人間五臓説の関係におもい巡っています。
マルマとは、戦士は敵のマルマを狙い、自分のマルマを守って戦うと言われるような、急所を意味する場所です。
傷害されると致死的な3大マルマ(額、心臓部、臍の下)を含め、全身に107個、プラス全身をひとつのマルマととらえて全108個あるとされます。
エネルギーがあつまっているターミナルポイントなので、そこに、ヨーガのアーサナで刺激を与えたり、マッサージを施したり、オイルを塗ったりすることで、場が活性し循環に変化が起こります。
ヨーガやトリートメントが終わった後、なんだか全身がスッキリした、気分が晴れたなどなど感じるのは、身体の、場に、解放が起こったからかも。
ヨーガのレッスンを行う時、生徒さんひとりひとりがマルマであり、スタジオという空間をひとつのマルマととらえてみる。
ひとつのレッスンをリードするということは、ズームインとズームアウトの繰り返しをしていくことでもあるけど、そのうちそこに差がなくなっていくような不思議な感覚が起こることがあります。
とても気持ちがよい感覚です。
とても気持ちがよい感覚です。
感覚って、どこからくるのでしょう。
昔、布、食、音楽をベースにものづくり作家の友人と、五感がよろこぶ活動を。と、イベントに出展したり場をつくったりしていたことがあるのですが、これはまさにアーユルヴェーダだったのだなあと今さらながらにおもいます。
昔、布、食、音楽をベースにものづくり作家の友人と、五感がよろこぶ活動を。と、イベントに出展したり場をつくったりしていたことがあるのですが、これはまさにアーユルヴェーダだったのだなあと今さらながらにおもいます。
そして、今、この「感覚育て」をまた経験をさせてもらって、ありがたいとおもっています。
インストラクターを続けてきた、続けたい理由のひとつでもあります。
どんな人にも、ものごとにも、そこへ通じる点、マルマがあるのではないでしょうか。
こじ開けるものでも、無視するものでもなく、体験をとおして、感じて、現れてくるもの。
どんな人にも、ものごとにも、そこへ通じる点、マルマがあるのではないでしょうか。
こじ開けるものでも、無視するものでもなく、体験をとおして、感じて、現れてくるもの。
自然界にもマルマがあるんだろうなあと、そんなことをおもって空間を見渡すと、景色は変わる。
雑多のなかにあっても、きっと、おもしろい。その方が俄然おもしろくなるのかも、とすらおもいます。
アーユルヴェーダでは、五感は適切につかい、鍛えなさいと語られます。
ヨーガでは、五感にふりまわされぬよう制御なさい、と語られます。
どこまでも、ともにある、きってもきれない、ふたつの車輪。
やめられません。笑
by akiicoco
| 2014-12-12 22:16
| ayurveda