2012年 11月 08日
11月! |

掃除洗濯を徹底、溜めてしまったあれこれがだいぶ片付きました。ふー。
そして、一息して久々にPCに向かったら、ついついインドの膨大すぎる写真をあけてしまった。
帰国後も四国島々へでかけたり今週末は九州に行く予定もあって、毎日のクラスに加えさらに動きの多い日々が続いているので、一段落したら腰を据えて編集しようと思っていて、今は開けてはならぬパンドラの箱、、だったはず、、、
日々内にあればよいもののみ、それと共にあったけど。でも、やっぱり。写真みると、にんやり。目でみて、一緒を感じたかったのか~
写真はなつかしい、ソフトドーサ。
お世話になった“Surya ayurveda health and resorts”の台所のドン、シャンディがつくるドーサはいい具合に酸味があってふんわりしててとっても美味しかったのです。
ドーサは、米とウラッド・ダル(ケツル小豆)を吸水させてからペースト状にしたものを、泡が立つまで発酵させて生地にし、鉄板上で薄くクレープにようにのばしてつくられます。
南インドに根付いている主食のひとつ、味噌、豆腐、醤油、納豆などの日本でいうところの発酵食といっしょですね。
食のいろいろも楽しい記録あったりですが、PC環境も私自身の「空」にも今は余白をとることが必要なので、写真アップまだですか?って言って下さった方々、すみません。まずはそこから整えます。
11月も早一週が過ぎ年の瀬がせまってきた感もあるけど、こういう時期こそ自分のペースと健康を保ちたい。
わたしが習慣にしていることは、朝起きたらコップ2杯の常温の水を飲む、その後ヨガです。
超簡単なことだけど、不要物を排出したり足らないものを補ったり、それを促す水をいれるところからはじめるアーユルヴェーダのケアのひとつです。
自分のベストバランスに近づく工夫、みなさんもこれだけは続けているというような習慣があれば、クラスの時などおしえてくださいね。
では、夜のクラスでお会いする方、また後ほど。
by akiicoco
| 2012-11-08 18:10
| day by day